NO IMAGE

登校しなかった初日がある。周りの人のお陰で、僕は学生時代を生き抜いてきたが。

勉強に苦しんでる君、人間関係に悩んでる君。何かにモヤッとして漠然と死を考える君へ。

僕の経験から『生きる喜び』と『向き合わない強さ』を教えよう。

小学生4-5年時

悪い先輩からジュースやお菓子をおごってもらい

その代わり先輩の言うことをきく子分をやらされていた。

命令され、断ると、おごった分を全て返せと脅される。

小学生にとって数千円は大金だから返せない。親にも言えない。八方塞がり。

○○を取って(盗って)こい。

あの家に石を投げろ。

ガラスが割れるまでやれ。

逃げろ!

被害が大きくなり地域で問題視されると

『あれは、お前がやったんだ。黙っててやるから、俺の言うことを聞け。』

魔のスパイラルから抜け出せない。

先生にも言えない。

友達にも言えない。

先輩と離ればなれになる夏休みが終わると僕は恐怖で学校に行きたくなくなった。

熱は無かったが休み明け初日は休んだ。

教育テレビで赤ちゃん向けの番組をボーっと観ながら明日以降の対策を考えた。

風邪を引いたというのは良い言い訳。

学校に行ったとしてもマスクしてる僕を見ても誘ってこない。伝染(うつ)されたくないからかな。

1週間の平安が得られた。

1週間後、先輩に様子を聞かれた僕は、体は良いけど言うことを聞きたくないと伝えた。

勝算はなかったが、夏休みで親戚と会って小遣いをもらっていたので

『金返せ』と言われたら返す余裕があったのだ。やはり金返せと言ってきたので

『金を返したら二度と子分みたいに扱わないでください』と食らい付いてみた。

反抗的な態度にひるんだのか、カネは要らんと怒ってその場を離れた。

その後、先輩に警察の指導が入った。

数々の迷惑行為の一部がバレて親子共々指導を受けていた。お金は親の財布から盗んだものらしく

僕らの前で叱られた先輩は、それ以降むちゃをしなくなった。

僕は警察に助けられたのかな。

神様に助けられたのかな。

見ていた誰かに助けられたのかな。

希望を持てなかった新学期を乗り越えることが出来ました。

今度は僕の話ではないが

中学2年の時、2学期から不登校になった女子が居た。彼女は顔かたちの整った頭の良い才女だった。

ただ少し嘲笑する話し方をする子だったので、バカにされたような反応が目立つのは確かだった。

それが他の女子のいじめスイッチに触れてしまったのだ。

傍観してた僕も同罪なんだが女子たちのイジメは男の想像を越えて陰険だった。

担任の先生がホームルームで涙を流しながら訴えたのが効いて、いじめられてた子は学校に来た。

『私が全て悪いんです、これからは、おとなしくするので、また皆と仲良くさせてください』

あるグループの女子が反応した【あーやって良い子ぶるのが腹立つのに・・】

ボソッと、その声が聞こえた僕はグループのリーダー的存在の女子の脇をくすぐって、笑いで、その場をやり過ごした。

※そうやって女の子の体に触れる術を覚えたのかもしれませんが(笑)

この場合、救ってくれたのは担任の先生。

大人の涙。僕ら生徒の事を思っての涙は効いたよ、さすがに。

次は勉強で苦しんだ人の話。

高校1年の時、2つ上の先輩が亡くなった。

中学受験に成功して高校もエスカレーター。順風満帆に見えた先輩は、進学校についていくのが必死だった様子。

親からのプレッシャー、自分への追い込みもあって16才で鬱病を発症し、成績が上がらない自分を嘆き

誕生日が来る前に命を絶った。17才という若さ。

そんなに、頑張らなきゃいけなかったかな。。

中学受験勧めてくれたけど僕は自分の実力を知ってたから受けなかった。

先輩。僕は44歳になった今でも勉強中だけど、詰め込まなくても学ぶのは面白いよ。

生きてればこそ。。だけどね。

先輩は命を落とした。【自分はこうあるべき】という偶像に押し潰されて。

今度は僕の経験。

高校3年の時の僕は不登校になった。

彼女問題(女性問題)でキラワれものになったから。

生きてる心地がしなかった。

経験ある?男子の大半に嫌われるって

どうして良いか分からなくなるよ。

恥ずかしくて家には居られないから

24時間のゲームセンターに行き

プレイもせずにずっとデモ画面を見たり

友人の家に上がり込んでゴロゴロしたり

学校が終わる頃に彼女を迎えに行き家まで送ってまた帰る日々。

恥ずかしくて、情けなくて

強がりたくて、暴れたくて

泣きたくないから、ただただ無表情で。

僕は何のために生きてるか分からなくなった。

出席日数を確認しながらギリギリ卒業できるように担任に調節してもらいながら学校に行った。

誰も声をかけてこないし、完全な落第者扱いだから空気みたいに過ごすだけ。

でもなんか吹っ切れて、いきなり勉強をして皆を見返してやろうと思ったんだ。

下から3番目まで落ちた学力は最後300人抜いて100番台へ。(学校は進学校)

文系なのに理科と数学しか出来ない変わり者だったけど、お陰で今メーカーに勤められている。

僕は最初、英会話学校に勤めていました。

英語が苦手じゃ無かったのと、様々な人生経験の中で海外に逃げなきゃいけなかったから。

英語で生きよう(英語でも生きられるようにしよう)と思った。

でも会社の経営が傾いた時、僕は海外に逃げて転職した。

ここまでは文系のチカラと

生きねばならない集中力で成り立った人生。

結婚をして【安定】が求められるフェーズになった時、僕は日本に戻りメーカー(製造業)に勤める事にした。

28歳で図書館に行き、【電気の仕組み、交流とは、直流とは】【モーターの仕組み】【機械安全】等を読み漁りました。

分からない事があると調べてフレミングの左手を上下右に曲げながら電磁力と電流の関係を確認しながら

少しずつ難しいことを覚えていった。

ライバルたちは、一流大学の大学院を出て、ずっと専門的に電気や機械に携わってきた人たち。

僕は、失った何かを取り返すように真剣に勉強をした。

プレゼンテーション等で話し質問を受け付け、その場で答える。

お客さんのやりたいことを実現できる設計思想を提供する。

【先生・講師】と呼ばれ全国で講演をするようになった。

学校も休みがち。

人間関係のもつれから

良い子じゃなかった僕は大人になり

お陰さまで、のほほんと生きている。

その理由は簡単。

大人の社会は子供の社会と一緒で

理不尽な事だらけ。

誰かの下につくとか、政治っぽいこともいっぱい。

自分の意見が通って全てが思い通りにいくなんて事が、ほぼ無いんです。

これは学校と一緒でしょ。

でも、理不尽にぶつかった時、違う意見にぶつかった時、大人は徹底的に妥協点を探していくんです。

そうやって他人との距離を縮めながら自分の居場所を探すのが大人のやり方。

最後の最後は、その組織を離れても良いんです。

実力があれば、どこでも働けます。

だから(言葉は正しくないんですが)学校と違って逃げ道があるんです。

学校は全て数年単位で終わり【卒業】があります。卒業をリセット点として次が来ますが

社会人はいつでもリセットできます。

でも、そのリセットは定年退職を迎える年齢になるまで続きます。

自分でリタイアするしか【卒業】はありません。

リセット=卒業ではなく

リセットは自分で選べる

卒業は人によって違うけど老後安心できるまでなんですよね。

ここで生きる喜びを考えよう。

生きる喜び。

僕は先輩ほど優秀ではないが、学生の時に【飛び抜ける】事を諦めました。

でも28才で始めた勉強のお陰で僕は44才になった今でも勉強を続け、幸せに思える仕事をしています。

講師として全国を訪問して過去に勉強を頑張った人たちに専門的な事を教える仕事をしています。

勉強はいつでも始められる磨かないと過去学んだことは忘れてしまいます。

逆に磨かれた知識は武器です。

武器が強ければ収入に繋がり、やりたいことが多く出来るようになります。

自分に自信が持てる。

これは生きていて非常に嬉しい事です。

そして

向き合わない強さ

貴方に『一番』を求めているのは貴方自身ではありませんか?

親ですか?本当に親が望んでるのか、貴方が親に期待をさせているのか。

もし、そのプレッシャーがツラいと思うなら諦めれば良いです。

ただ、急に止めるのではなく宣言しましょう。

『私には出来ません。』『理科は頑張りません』

なぜ、今やらなきゃいけないんでしょう。

なぜ、プレッシャーで嘔吐しなきゃいけないんでしょうか。

一度ゆっくり考えてみてください。

人間関係に悩んでる君。

貴方にツラくあたるA君、Bさんは最大で3年関わらなければ居なくなります。

ひどい場合は神様からの助けがあります。先生の涙があります。好きな人が居てくれます。

もしかしたら親が助けてくれるかもしれません。

今の環境にまっすぐ向き合うのがツラければ、それに向き合わず

自分の将来に向けた努力をコツコツと。

自分のタイミングで。

自分のやりたい分だけ。

ただそれだけで今は良いんです。

型にはめて生きていくより自由に考えて感じた通りに生きていこう。

だから2学期を怖れないで。

そこは人生の通過点。

生きて学んで大人になろう

大人になって笑おう。

笑い続ける為に生きよう。

どうしても困ったら僕がいる。

話し相手になるから遠慮なく。

Sunnylife.sachi@gmail.com

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!

カウンセリングについての最新記事4件

Created with Visual Composer