R君は今日で5歳になりました。
身長は111センチ
体重は17キロくらいかな。
歩きたがらないから
よく抱っこする。
17キロですよ。。
親は腰を痛めてます。
でもいいんです。
笑ってくれてるから。
産まれたときは1700グラム。
大きくなりました。
5歳の中では背が高い。
子供にしては
ぶっちぎりのイケメンww
問題は、知的障碍と自閉症。
それらを抱えた子の成長記録です。
ということで親バカを書きすぎる前に
この2ヶ月の変化をまとめます。
障碍児を育てる若い親に
勇気を持って
笑顔で
子育てしてもらえるように。
①幼児スイミングでの話です。
R君はプカプカ浮いてるのが好き。
プールがキライだった通い始めの
3年前に比べれば
成長著しい運動分野だと思ってます。
けど、ここ最近はプールに行くのを
嫌がるようになりました。
先生の手を引っ張り、帰る!といったようです。
特別に欠席扱いにして
曜日を振替えて貰う日もありました。
親の前でハッキリと「帰る」と
言葉を発したことはありません。
だから、先生を羨ましく感じてしまいましたが。
R君はパニックで泣き叫んでいました。
言葉が話せないから理由が分からないんです。
・イジメる友達が居たのかな?
・先生が好きな人じゃなかったのかな?
・お腹痛かったのかな?
何も分かりません。ごめん。本当に。
親としては胸が締め付けられる想いです。
耳を塞ぎ、しゃがんでワンワン泣く。
その姿を見るのが、たまらなくツライです。
そんな時は抱くしかないのです。
でも、今までずっと従順に、親の言うことや
大人の言うことに
従ってたことを考えれば
泣いてイヤがる。
帰りたがるのは意志の現れ。
成長なのです。
意思を適切に表す方法が無く、ただ泣くしかないんだと思います。
このストレスを乗り越えて【話そう】と思えるんだろうと信じています。
泣いた理由は今でも分かりません。
でも、パニックにさせたまま
観察する勇気はありません。
抱きしめて、安心感を与えるしか思いつかない。
小さな子どもたち、親たちに冷たい目線を浴びてるのは知ってますが
気にする余裕はありません。
親はKYでありたい。子供の為にも自分のためにもね。
②確認行為が自傷へ
これは成長というより
障碍児の親へのメッセージに近いかも。
ドアをコンコンと叩く仕草をします。
これを床であっても、テレビ台、イス、クルマ、人の家のドア、自分の頭、どこでもやります。
やりすぎて、両手の第2関節の皮が剥けています。
ボクサーの拳です。。
自分の身体部位が自分のモノであると
確認する為に強く自分に刺激を与えるようです。
そんな時は牛乳パックで手作りの
ジャングルジムに乗せてます。
普通の遊具と違い、いつ壊れるか分からないので
足元がフラフラします。
平均台を渡るように歩き降りてきます。
ちゃんと降りられた時に褒めてあげると何度もやります。
たった2、3分だけの確認行為減らしです(笑)
親が困る行為の時は好きな遊びを一緒にするのが一番です。
しかし遊具にはお金が掛かるので
お金が無ければ作りましょう!
③非言語サインのバリエーションについて
見えない程の高さの棚の上に
【おさつドキ!】というお菓子が
置かれていることを彼は知っている。
親の手を引っ張り、上に指を指し、チョウダイをする。
本人の中では、こっち来て!
アレとって、僕に頂戴のつもりなんでしょう。
それが発展してか
テレビリモコンを持って
好きな番組を流して、戻すボタンを押して
チョウダイサインをする。
主に歌が終わると戻すボタンを触り
チョウダイサイン。
歌い出しではなく番組の最初に戻ると
ナーン!と怒り自分の頭をポコポコ叩く(確認行為)
親としては、同じ番組、同じ場面を何十回も毎日観て
何十回も泣かれて、何十回も要求されて本当にヘトヘトになります。
でも、僕よりもママは、ずっと長い時間
子供に寄り添っています。
辛いと思っても辛いとは言いません。
感謝とかじゃなく一緒に寄り添い、ずっと3人で居たい。
そう思えた5歳の誕生日でした。
僕らにしか育てられない子を神様が授けました。
子供の問題が大きければ大きいほど
僕たちに試された親としての許容するチカラ。
この子が幸せに過ごせますように。
そのことだけを願って今日も腰を痛めようと思う。
元気に大きくなってくれてありがとう。
誕生日おめでとう。R君。